みなさんは、何をきっかけに株を始めましたか…。
私が株を始めたのは、今から15年以上も前のことですが、「親が株を買っているのを見て、興味本位で」といったところです。
当時は、株式分割があると、一時的に株の流通量が減ることなどから株価が暴騰していました。
例えばライブドア株が100分割されたときには、222円からなんと1,802円まで15連続ストップ高になりました。
今では信じられないような高確率で儲かる「分割バブル」が発生した時代でした。

私が初めて買った株も11分割と21分割があったインボイス株でした。
50万円があっという間に200万円以上になり、私の年収からすると、とんでもない金額の儲けでした(が、強欲で高いときに売れず、結局大して儲かりませんでした。後悔…)。
これ以外にも、東証マザーズやジャスダックの新興市場の株は値動きが激しく、数日で株価が10%や20%上下することが珍しくありません。
当時は、定期預金の利率が年0.1%程度で、銀行に何年預けてもほとんど増えない時代でした。
ギャンブルと言えばパチンコぐらいしか知らなかった私は、「こんなに簡単にお金が増えていく世界があるんだ」と衝撃を受けました。

「分割バブル」を経験した私は、「株なら簡単にお金を増やせる」と、驚くべき勘違いをして株の世界にのめり込んでいきました。
ハイリターンであれば、ハイリスクであるのが常識なのに、欲に目がくらむと、なぜか儲かることしか頭にないんですね、不思議なことに…。
相場の何たるかを知らず、何の勉強もすることなく、お気軽にトレードを続けたため、後々とんでもない洗礼を浴び、打ちのめされることになります。